6月 1 2016
昨日5月31日、アミューズのWebサイトにて、活動休止中だった武藤彩未さんが同社とのアーティスト契約を解除したことが唐突に発表され、それを受けて本人からツイッターでコメントがあった。
「本人との話し合いの結果、「長期での海外留学を行い、様々な世界を見て勉強する時間を作りたい」という意向を受け、本日、2016年5月31日をもちまして弊社とのアーティスト契約を終了することに致しました」 / “武藤 彩未 – アミ…” https://t.co/90PAErhEUh — たにみやん (@tanimiyan) May 31, 2016
「本人との話し合いの結果、「長期での海外留学を行い、様々な世界を見て勉強する時間を作りたい」という意向を受け、本日、2016年5月31日をもちまして弊社とのアーティスト契約を終了することに致しました」 / “武藤 彩未 – アミ…” https://t.co/90PAErhEUh
— たにみやん (@tanimiyan) May 31, 2016
https://twitter.com/_mutoayami_/status/737590569145229312
私は今日本を離れ、海外に来てきます!ホームステイ先のファミリーがとても温かい人達で、すぐにこっちの環境にも慣れる事が出来ました!英語を学ぶ事を中心に過ごしていましたが、時間が経つに連れて色々な事にトライしたいという気持ちが出始めました。もちろん、歌いたい!という事も — 武藤彩未 (@_mutoayami_) May 31, 2016
私は今日本を離れ、海外に来てきます!ホームステイ先のファミリーがとても温かい人達で、すぐにこっちの環境にも慣れる事が出来ました!英語を学ぶ事を中心に過ごしていましたが、時間が経つに連れて色々な事にトライしたいという気持ちが出始めました。もちろん、歌いたい!という事も
— 武藤彩未 (@_mutoayami_) May 31, 2016
過去をリセットして自分自身を見つめ直すことが、日本を離れて、迅速かつ!はっきりと!現れて来ました!今、自分自身、強い意思を持って過ごせていますのでご安心ください!ボイストレーニングも受けています!海外の音楽にもたくさん触れる事が出来て、毎日が新鮮です✨ — 武藤彩未 (@_mutoayami_) May 31, 2016
過去をリセットして自分自身を見つめ直すことが、日本を離れて、迅速かつ!はっきりと!現れて来ました!今、自分自身、強い意思を持って過ごせていますのでご安心ください!ボイストレーニングも受けています!海外の音楽にもたくさん触れる事が出来て、毎日が新鮮です✨
帰国した後、「武藤彩未」をどう表現したら良いのか?果たして、皆さんに受け入れていただけるのか?不安がないと言ったら嘘になります。そんな時、気がついたら公園に行って歌を歌っている自分がいます(笑)こんな自分を見つけたかったのかも知れないです!! — 武藤彩未 (@_mutoayami_) May 31, 2016
帰国した後、「武藤彩未」をどう表現したら良いのか?果たして、皆さんに受け入れていただけるのか?不安がないと言ったら嘘になります。そんな時、気がついたら公園に行って歌を歌っている自分がいます(笑)こんな自分を見つけたかったのかも知れないです!!
本当に前向きな自分で一歩ずつ進んでいます!!辛抱強く応援して下さっているの皆さんが納得していただける「武藤彩未」に成長して必ず日本に戻ります!本当に、いつもご声援ありがとうございます!この先も温かく見守っていただけたら嬉しいです!!! — 武藤彩未 (@_mutoayami_) May 31, 2016
本当に前向きな自分で一歩ずつ進んでいます!!辛抱強く応援して下さっているの皆さんが納得していただける「武藤彩未」に成長して必ず日本に戻ります!本当に、いつもご声援ありがとうございます!この先も温かく見守っていただけたら嬉しいです!!!
https://twitter.com/_mutoayami_/status/737600918141575171
これを読んで僕が考えている楽観的な仮説を以下に記す。
@_mutoayami_ 僕に手伝える事があったらいつでも言って下さい。作曲なら少しは出来ます。 — 沖井 礼二(TWEEDEES) (@okiireiji) May 31, 2016
@_mutoayami_ 僕に手伝える事があったらいつでも言って下さい。作曲なら少しは出来ます。
— 沖井 礼二(TWEEDEES) (@okiireiji) May 31, 2016
そんでもって、彼女が活動休止を発表した時に感じた「ソロアイドルが現代で活動することの厳しさ」というものを改めて実感した次第。現代はアイドルブームだとか何だとか言われているけど、あくまで「グループアイドルの時代」であり、ソロで大成したアイドルは文脈の違うところから出てきたきゃりーぱみゅぱみゅを除けば皆無に等しい。どうしてだろう。数え上げたらきりがないくらい理由は出てくる。
4番目は深刻な問題ではないか。miwaや大原櫻子とソロアイドルはどう違うの??という疑問が出てきてしまう。
「武藤彩未はアイドルで大原櫻子はアイドルではない」みたいなわりと哲学的な命題にぶち当たってしまうこと自体が「ソロアイドル」というものの難しさなのかなと思いました https://t.co/uytrUFMqdO — レジー (@regista13) December 17, 2015
「武藤彩未はアイドルで大原櫻子はアイドルではない」みたいなわりと哲学的な命題にぶち当たってしまうこと自体が「ソロアイドル」というものの難しさなのかなと思いました https://t.co/uytrUFMqdO
— レジー (@regista13) December 17, 2015
miwaは自分で曲を書いているからシンガーソングライターだよねって区別できるけど(それでも彼女たちSSWをアイドル的に見てる向きは多い。とか言ってると小金井の事件に当たってしまうので深くは語らない)、大原櫻子は自分で曲を書いていない(歌詞は一部共作している)。そういうあやふやな状況下で「私はアイドルです」って言い切っちゃうことでかえって自分の客層を狭めていないかな、ということを考えたりしてしまった。中田ヤスタカプロデュースで海外ウケしてティーンが好きそうなファッションをしているきゃりーぱみゅぱみゅみたいに引っかかりどころが沢山あるならまだしも、だ。前回「〇〇系」みたいな話して「アイドル」もそういう音楽性とは別レイヤーのカテゴライズだという話をしたけど、それゆえに、曲の感じで引っかかるかもしれないけど「アイドルだから」敬遠するという人は確実にいる。武藤さん自体の80’sアイドル路線が正しかったかどうかは述べない。個人的には素晴らしいステージングだと思っているのだけど。
武藤さんにはまた歌って欲しいと思っている。因みに、アミューズには阪本奨悟という「一度抜けて数年して復帰した」タレントがいる。だから気を長くしてまっとけばいいかな、という楽観的な気持ちでいるのがよろしかろうと思うわけです。
あと、ポニーキャニオンに3年間飼い殺しされた南波志帆さんもそうだけど色々と呪いになってしまうので「10代のうちに武道館」とか無理目の目標立てさせるのはやめよう(武藤さんについてはそれなりに練っていたのだろうけど)、ということを改めて思いつつ、特に結論はなく終わる。
By たにみやん • Music • • Tags: 武藤彩未
たにみやさん的な何かです。
色々な事を書いていたけど今や音楽のことしか書かなくなったブログ。音源聞いたりライブに行って感じたことを色々つなげてまとめたりしながら、業界の動向も追ってレポートにしてます。
8/19発売のMONOQLO10月号にて定額制音楽配信特集にコメントを寄せています。
お問い合わせ・お仕事の依頼等はこちらまで。
★On Web twitter:@tanimiyan ブクログ はてなブックマーク twilog note
●ほしい物リスト 気に入ったらName Your Priceな気分で。その割には割とアレな金額の物ばかりですみません。
メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
メールアドレス
Amazon.co.jp ウィジェット
6月 1 2016
武藤彩未さんの発表を見て現代に生きるソロアイドルの大変さを改めて思う
昨日5月31日、アミューズのWebサイトにて、活動休止中だった武藤彩未さんが同社とのアーティスト契約を解除したことが唐突に発表され、それを受けて本人からツイッターでコメントがあった。
https://twitter.com/_mutoayami_/status/737590569145229312
https://twitter.com/_mutoayami_/status/737600918141575171
これを読んで僕が考えている楽観的な仮説を以下に記す。
今年3月末に卒業して即芸能界引退になったさくら学院卒業生がアミューズのサイトでは「契約終了」と記載されていたことと比べると違いがある。武藤彩未の所属レコード会社はアミューズとA-Sketch(ここもアミューズの子会社なんだけど)の共同設立レーベルであるSHINKAIなので、要は事務所直系。わざわざご丁寧に「留学後の活動は未定」とまで書いてあることやTwitterのアカウントはこれからも残るっぽい(またツイートしますと言ってるし)。これまで契約がなくなったらアイドルのアカウントが消えるのを何度も目撃してきた身としては、「これはちょっと違う」という気になっている。多分留学が長期化するので「◯年で◯枚CDリリース」みたいな縛りから解放した、ということなのではないか。
書いてある通り本人はボイストレーニングを受けたりしててるしまだ歌手としてやっていく意思を示している。しかし、自分をどう表現したらいいのかと言っているように迷いがあり、おそらく活動休止前と同様の形態は望むべくもない。歌唱力・表現力については抜群なので、正直事務所もどうしようかわからないのではないだろうか。そんな中我らがベースマスターがこんなことを言っていたので期待しとくw
そんでもって、彼女が活動休止を発表した時に感じた「ソロアイドルが現代で活動することの厳しさ」というものを改めて実感した次第。現代はアイドルブームだとか何だとか言われているけど、あくまで「グループアイドルの時代」であり、ソロで大成したアイドルは文脈の違うところから出てきたきゃりーぱみゅぱみゅを除けば皆無に等しい。どうしてだろう。数え上げたらきりがないくらい理由は出てくる。
4番目は深刻な問題ではないか。miwaや大原櫻子とソロアイドルはどう違うの??という疑問が出てきてしまう。
miwaは自分で曲を書いているからシンガーソングライターだよねって区別できるけど(それでも彼女たちSSWをアイドル的に見てる向きは多い。とか言ってると小金井の事件に当たってしまうので深くは語らない)、大原櫻子は自分で曲を書いていない(歌詞は一部共作している)。そういうあやふやな状況下で「私はアイドルです」って言い切っちゃうことでかえって自分の客層を狭めていないかな、ということを考えたりしてしまった。中田ヤスタカプロデュースで海外ウケしてティーンが好きそうなファッションをしているきゃりーぱみゅぱみゅみたいに引っかかりどころが沢山あるならまだしも、だ。前回「〇〇系」みたいな話して「アイドル」もそういう音楽性とは別レイヤーのカテゴライズだという話をしたけど、それゆえに、曲の感じで引っかかるかもしれないけど「アイドルだから」敬遠するという人は確実にいる。武藤さん自体の80’sアイドル路線が正しかったかどうかは述べない。個人的には素晴らしいステージングだと思っているのだけど。
武藤さんにはまた歌って欲しいと思っている。因みに、アミューズには阪本奨悟という「一度抜けて数年して復帰した」タレントがいる。だから気を長くしてまっとけばいいかな、という楽観的な気持ちでいるのがよろしかろうと思うわけです。
あと、ポニーキャニオンに3年間飼い殺しされた南波志帆さんもそうだけど色々と呪いになってしまうので「10代のうちに武道館」とか無理目の目標立てさせるのはやめよう(武藤さんについてはそれなりに練っていたのだろうけど)、ということを改めて思いつつ、特に結論はなく終わる。
By たにみやん • Music • • Tags: 武藤彩未