10月 19 2010
ガラケーは強固な課金ビジネス
最近、東京にいる限りでは本当にスマートフォン(と言うかiPhone)をよく見る。本当に凄い。僕の周りでももちろん続々移行しているのだけど、中には移行しない人もいる。その人達は大体2パターンで必要性を感じていない人と移行したいけど何かネックになっている人。んで持って後者の人と話している内に、ここはガラケー強いよなって思うようになってきたのでその辺を背景含め考察するよというのが今日の話。
僕の友達に某国民的ロックバンドの大ファンがいる。どれが国民的やねんっていう声もあるのでヒントを出しとくと腕を広げて歌うのが凄く様になっているボーカルの方が所属するバンドなんだけど、とにかくチケットを取るのが大変だそうで、モバイル会員で長期間いるとそのサイトではチケットが取りやすいとか何とか。というわけでそこから離れることあたわずということで、スマホにするとチケットが取れず生き甲斐が失われるという危機を迎えることになる可能性があると。いうことだそうで。それなんてアイデンティティクライシス。
さて。そのバンドでは公式サイトをスマートフォンに対応させるかどうか検討中だけど、当面はしないようで。じゃあどうしてそうなのかなーとか考えてみた。やろうと思えば今でもできないことはないんじゃないかな。ガラケー用の有料課金コンテンツをスマートフォン/用にする方法は多分以下の二つがあると思う。
- PCでよくやっているのと同様にIDとPASSを発行して会員サイト化
- スマートフォン用アプリにして延長をアプリ内課金を使って支払わせる
でもどっちも最適解じゃあない。というかどっちの方法も不完全。だからこのバンドだけでなく多くのコンテンツ業者は公式サイトのスマートフォン対応に取りかからない。なんでかという理由をこれから3点挙げる。
①コンテンツ(特に画像)にDRMを付けられない
これは前者の方に当てはまる。今の携帯電話サイトではダウンロードしたコンテンツはSIMカードの情報と結びついて。その携帯電話でしか使えないようになっている。しかしスマートフォンのコンテンツは基本的にPCと一緒なのでそんな縛りなどなく、ダウンロードし放題、ばらまき放題。これはコンテンツ業者的には非常に厳しい。
②かといってアプリにすると活用の幅が狭まる
これは後者の方で、アプリ内でしか特典画像を閲覧できないようにすると、壁紙にしたりとか着信音にしたりとかが今までの携帯電話と同じようには自由にできないケースが多い。この辺はOSによると思うけど、iOSなんかはAPI的に割と厳しい。これじゃあ入ってもらっても長続きしないしApp Storeのレビューには☆1個が並んでしまう。
③クレジットカードが必要になる可能性が高い
①②はどちらかというとコンテンツ提供者側の都合だけど、最後はどちらかというとマーケティング的側面。前者のID発行の場合はまず間違いなくクレジットカードが必要になる。そして後者の場合はやっぱりクレジットカードがあった方がいいよねって話になる。例えばiOSの場合はiTunesカードかクレジットカードかの2種類しかないんだけど、前者を可能にしてしまうと、都度払いになっちゃって1ヶ月くらい飛ばしてもいいんじゃないのみたいな話をどう解決するかということになりそう。ちなみにAndroidは携帯電話料金とまとめることもできるので運用上は可能だったりするけど。
じゃあカードでいいじゃんと素直には言えないのがこの国の難しいところ。経済産業省の特定サービス利用動向っていう統計によると、2008年の国内でクレジットカード利用した購買活動の金額は30兆円。国民経済計算によると2008年のGDP家計部門が291兆円だから、約1割。お世辞にもよく活用されてるとは言い難い。因みにお隣韓国では半分くらいだそうで、日本のこの1割くらいという値は他の国と比べても圧倒的に低いみたい(アメリカも・カナダなども日本の倍以上ある)。さらに、JCBが実施しているクレジットカード利用動向によると、クレジットカードの所有率は20代で7割ちょっと(全世代的には85%強)。一番会員になりそうなところが一番会員になれなそういうちぐはぐな状態。日本人ってクレジットカード嫌いな人結構いるよねって話で、これでは会員あんまり来ないんじゃないかなという懸念がある。
あとカードでの個別払いにしてしまうと、明細に出てしまうのもデメリットかも。特に親や配偶者に払ってもらってる場合には。
そういうわけでお金払いやすいかどうかって凄く大事だなあと思うのです。そう考えると、auが今日の発表でついにAndroidケータイをバンバン出してきたのは、LISMO!とかEZナビウォークとかガラケーと同様の課金コンテンツをAndroidというプラットフォーム上で提供する準備が整ったからなのかなと思ったり。今日の発表を見る限り、auのアプローチは「ガラケーのAndroid化」にどうしても見えてしまう所があって、これって不人気なKCP切り捨てる口実にするんじゃないかなと思うけど、そう考えると公式サイトのAndroid対応もauが一番最初にやってしまうのかも。今の公式サイトがスマートフォン/PCのコンテンツと比べてカネ取れるコンテンツなのかとか色々議論すべきポイントはあるけど、それはまた別の話。こういう所から見ると、今後国内携帯電話市場って意外と面白くなるかもね。
10月 20 2010
COUNTDOWN JAPAN第3弾発表+日割り!
前回発表ではあると思った日割りがなくてヘコみましたが、今回はそれも発表ということで、ドキドキワクワク(古い)のCDJ第3弾発表。とりあえず今回こそは各日に分けてバリバリコメントいきますぞ!ナタリーとRO69の次に早い、CDJ速報。
12月28日
阿部真央 / avengers in sci-fi / 遠藤ミチロウ / 奥田民生 / Galileo Galilei / 筋肉少女帯 / 黒猫チェルシー / GLORY HILL / ZAZEN BOYS / Dirty Old Men / 10-FEET / DOES / Nothing’s Carved In Stone / BUCK-TICK / PUFFY / the band apart / FACT / BLACK BORDERS / Prague / miwa / MINMI / and more
この日は例年なら強力なメンツが揃う日として名高かったりする日。そんなわけで、超強力なバンドが入りました。BUCK-TICK。マジすかwwwそしてスターリンの創始者である遠藤ミチロウwww過激すぎるよ!!しかし筋肉少女帯とかZAZEN BOYSとかavengers in sci-fiとかthe band apartとか10-FEETとかFACTとか十分魅力的なメンツでして、きっとここにPerfumeがはいって完璧、という構図なんだろうな。
12月29日
ACIDMAN / ASPARAGUS / ART-SCHOOL / 磯部正文BAND / WEAVER / kannivalism / 9mm Parabellum Bullet / ゴダイゴ / SEAMO / 真空ホロウ / スガシカオ / スキマスイッチ / dustbox / チャットモンチー / 東京スカパラダイスオーケストラ / THE NOVEMBERS / People In The Box / HINTO / Base Ball Bear / 真心ブラザーズ / ムック / your gold, my pink / ONE OK ROCK / and more
年末ライブがあるスカパラはここに。そしてゴダイゴ。まさか来るとは。スガシカオ/スキマスイッチ/ACIDMAN/チャットモンチーなど、一般ウケするバンドが多数入ったなあ。しかしチャットモンチー…またすれ違いかよ…orz中野サンプラザのチケット、オークションで落とそうかなあ。
12月30日
安藤裕子 / androp / 175R / iLL / OGRE YOU ASSHOLE / OKAMOTO’S / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / ORANGE RANGE / GOOD 4 NOTHING / グループ魂 / 斉藤和義 / 佐野元春 / [Champagne] / serial TV drama / ストレイテナー / 曽我部恵一BAND / the telephones / トータス松本 / NICO Touches the Walls / BIGMAMA / 星野源 / マキシマム ザ ホルモン / The Mirraz / モーモールルギャバン / LAST ALLIANCE / LOW IQ 01 & MASTER LOW / and more
ねえやん(安藤裕子)、ふたたび。今月末に見に行くんだけどね。しかし、念願のグループ魂とモーモールルギャバンが拝めるということに興奮を隠せない!!そして、昨年のRIJ以来ロキノン系フェスに久しぶりの出演となるマキシマム ザ ホルモン、そして僕も大好きないっちゃん(LOW IQ 01 & MASTER LOW)。それ以外にもThe Mirraz・ストレイテナー等ということでかなり熱い日になるんじゃないかな。
12月31日
Any / MCU /エレファントカシマシ / KREVA / 毛皮のマリーズ / Cocco / サカナクション / サンボマスター / SISTER JET / Jeepta / SHAKALABBITS / SPECIAL OTHERS / 世界の終わり / SOIL & “PIMP” SESSIONS / CHABO BAND / TOTALFAT / 日本マドンナ / ねごと / Northern19 / the HIATUS / THE BACK HORN / HiGE / ヒダカトオル / B-DASH / Predawn / plenty / THE BAWDIES / bonobos / POLYSICS / YOUR SONG IS GOOD / RHYMESTER / and more
ヤバい。今回31日は見たいのかなりある。Cocco・サカナクション(おそらくGALAXYのカウントダウンと予測!!)・サンボマスター・SPECIAL OTHERS・世界の終わり・ねごと・ヒダカトオル・THE BAWDIES・POLYSICS…これでどんなのが追加されてくるのかな。
ところで、去年は14時始まりだった31日、今年は15時始まりに変更されてるね。連チャンする身としては助かるけど、それでEARTHとGALAXYが少なくなるとかは勘弁してほしい!
なんとなく今回で安心。30・31は見たいのそれなりにあるのでしっかり楽しめる。しかし、去年の東京事変みたいなすんごい追加ミュージシャンはないのかな?いや今回のも十分凄いけど。割と別の方のベクトルで。ともあれ次は11月の上旬くらいかな?いよいよ年末って感じだね!
By たにみやん • Music, フェス •